メフォーゼ柔術アカデミー   キッズクラス

キッズチーム全国ランキング4位!!全国350チーム以上ある中の4位です。戸畑区にある全国強豪キッズチームです。

戸畑から日本一を目指そう。2022年キッズ全日本選手権優勝者1名。2021年キッズ全日本選手権優勝者3名の全日本チャンピオンが誕生。一緒に強くなる生徒募集中です。Aクラスは経験者もしくはBクラスからの昇格者のみ。灰帯以上となります。初心者はBクラスから!Bクラスは現在大募集してます。迷ったらまずは体験から!

輝けミライスターからメシ丸君が道場に応援に来てくれました。

2021年7月20日に輝けミライスターからメシ丸君が応援にきてくれました。メシ丸体操も踊りましたよ。
輝けミライスタースターホームページにも掲載してもらってます。
https://mirai-star.com/miraistar/t122/

ブラジリアン柔術とは?

ブラジリアン柔術は格闘技としての実戦性を備えています。基本的には身を守るための技術であり、最高の護身術です。

整備されたルールの中で試合が行われる競技としてのブラジリアン柔術は、ゲーム性の高いスポーツ(スポーツ柔術)として今もっとも注目されている格闘技です。芸能人でもやってる方が多数。

打撃攻撃は禁止されています。試合はポイント判定もしくは極め技による一本決着。投げ技、押さえ込み、関節技、絞め技により試合の勝敗を決します。

日本では約5万人とも言われる競技人口を有し、世界中でも人気のある格闘技です。なので世界中の道場で学ぶことが出来ます。それから毎月のように全国各地で試合が開催されています

キッズ柔術の7つのメリット


■運動神経の向上
基礎トレやスパーリングで運動神経が向上します。体育の授業での活躍も夢ではありません。

■精神、身体が強くなる
日々の練習や試合で精神、身体が強くなっていきます。強い心に強い身体を作れます。

■自分に自信がつく
強くなる事で自分に大きな自信がつきます。
学校生活でも何事にも自信を持って挑戦できます。

■頭を使うので頭の回転がよくなる
柔術がわかってくると頭と身体を同時に使う事が出来るようになります。

■タップをする事で負けを認める人間になれる
スパーリングや試合で関節技や締め技が極まった場合にタップをして参ったをします。タップをする事で負けを認める事が出来る強い人間になれます。

■人に教えれる人間になれる(コミュニケーション能力向上)
技術練習ではペアになり教えたり教えられたりします。人に教える事は自分が技術を理解してる証明にもなります。教え合う事でコミュニケーション能力も向上します。

■ストレス発散になる
子供だってストレス溜まります。運動する事でストレス発散となります。

柔術で心を強くする。


昔から思ってましたがメンタルをコントロール出来れば凄い人間になれる。

断固たる決意ですね。

強い気持ちは身体をコントロール出来る。

これはやはり出来ます。

絶対にやるんだ。

本気で思う事が出来れば...

身体から凄いパワーが湧いてきます。

「メンタルコントロール」

今のキッズには1番必要なとこだなと感じてます。

昔の人といえば失礼ですが...

私より年齢が上の世代の方のほうが気持ちは確実に強いと感じます。

気持ちが凄いな〜と感じるのが年上が多いのもあると思います。

今の子供達は学校で順位をつけない教育からかメンタルが確実に弱いと感じてます。

だからこそメンタルトレーニングを学校以外で学ぶ必要があると感じます。(※個人的意見ですのでそう思わない方は学校だけでいいと思います。)

習い事をさせる本質をもう一度考えてみましょう。

気持ちが弱いより強いほうがいいのは誰でもわかる事です。

私もゆとり世代?その辺はよくわかりませんが気持ちが弱く大人になってしまった人達を沢山みてきました。

今ならパワハラなど何ハラなど言われると思いますが正直に使えないなと思ってしまいます。

そんな事を思ってしまう事がパワハラだと言われるかもしれませんが、それは思っても言わないだけであり思ってしまう事は事実です。

私とかかわった子供達にはあんな人間にはなってほしくありません。

ではどうするのか...

精神的修行をしていく。

それが必要かと思います。

「自分で目標を立てやり抜く」

メンタルトレーニングですね。

ここを意識して練習しながら試合に出場する。

試合は勝ち負けがはっきりし、嬉しかったり、悲しかったり、気持ちに大きな刺激を与えてくれます。

そして緊張を与えてくれます。

緊張する中で戦う強さ。

勝っても負けても得られるものです。

これから受けるであろう受験や就職の面接などの緊張する舞台でも活きてくるはずです。

冷蔵庫を用意してます。飲み物やアイスクリームは常に用意してます。

キッズ練習の楽しみはなにか?🤨

練習が終わったあとです😁

きつい練習後に飲むジュースやアイスクリームは旨い🫡🫡

普段食べるアイスクリームより旨い🤗🤗

それが練習後のアイスクリームです🎉🎉

メフォーゼ柔術アカデミーでは常に用意してますので練習後にご自由にお使いください🎉🎉

練習中の水分補給にも利用できます😉

練習にくる目的がアイスクリームになったとしてもしっかり練習してくれたらうちはOK💪

キッズBクラス

営業時間
9:30~11:00 ×××××
16:30~17:30 ×

※祝日は土曜日と同じ
※土曜日はA、B合同練習

キッズAクラス

営業時間
9:30~11:00 ×××××
19:00~20:00 ×

※祝日は土曜日と同じ
※土曜日はA、B合同練習

ブラジリアン柔術の試合は年間に沢山あります。

ブラジリアン柔術には試合があります。試合に出場する事で精神的、肉体的に成長する事が出来ます。もちろん出場しなくても大丈夫です。強制ではありません。もちろん中学生、高校生もいます。

試合ではプロカメラマンの撮影も入ります。

子供の一生の思い出になる写真。試合に出場すると試合での一瞬を撮影してもらえます。写真は格闘写真よっくん工房さんより。

小さくても強くなれる!

ブラジリアン柔術では締め技、関節技を使い自分より大きな相手に勝つ事ができます。

女の子だって強くなれる!

女の子だって男の子に勝ったりします。それがブラジリアン柔術です。2022年全国ランキング白帯ユースでランキング1位になっています。あなたも日本1になることが出来るかもしれない👍

深刻なイジメ問題もブラジリアン柔術が解決

お子さんが幼稚園、学校に通いだすと心配になるのがイジメ問題ですよね。イジメはイジメる側、イジメられる側の両方に問題があります。イジメる側はやはりストレスがあるんです。そのストレスを発散させてあげるのもブラジリアン柔術。イジメられる側は今は否定されるかもしれませんがやられたらやり返す!そんな強い気持ちをブラジリアン柔術で養っていきます。やり返さないからイジメられるんです。強くなればイジメられる事はありません。そして道場では仲間ができます。私は基本的に甘いです。しかし叱るべきときは叱ります。ですが楽しくないと伸びません。嫌々やる事ではないからです。なので皆で楽しく伸びていければいいと思います。

キッズの帯色は道場内帯と試合帯で分けています。


メフォーゼ柔術アカデミーのキッズでは帯は道場内帯と試合帯を分けています。

理由としてキッズは帯が昇格したほうがやる気も出て凄くいいので帯はどんどんあげていきたいと思っています。

しかし帯が昇格したら相手がいないとかワンマッチだったりすることが多いです。

キッズ時代は数多く試合をしてもらいたい。しかし帯も昇格させてあげたい。そんな思いから道場内帯と試合帯を分けるようにしてます。

なので試合はエントリーしてる帯色の帯を巻いて出場してください。道場内帯で昇格した子も前の帯は捨てないようにしておいてください。

それからJBJJFとASJJFでの帯も統一していません。人数が多いかレベルの高いとこで勝負させていきたいと思ってます。

団体優勝狙うならワンマッチとかを狙ったほうがいいですが勝ちやすいとこは狙っていません。キッズは厳しいとこにいつも入れていきたいと思っていますのでご理解お願いします。

  • よくある質問Q&A
  • Q:保護者のグループラインはありますか?
  • A:連絡用グループラインなど面倒くさいやつはありません。
  • Q:お茶当番などありますか?
  • A:そんな当番はありませんし保護者がやる当番などありません。
  • Q:お休みの連絡は電話連絡ですか?
  • A:お休みの連絡は不要です。
  • Q:連絡などはメールできますか?
  • A:こちらからの連絡は基本しません。お知らせなどはブログに載せるようにしてますのでそちらを確認してください。個人的な内容の場合はメールなどする場合あります。

メフォーゼ柔術アカデミー場所

powered by crayon(クレヨン)