メフォーゼ柔術アカデミー 一般クラス

2022年7月10日全日本マスターオープン試合結果


イキスさん準優勝。

ユダさん3位

ガリットチュウ福島さんとも写真をとってもらったそうです!

2022年2月全日本マスター選手権黒瀬さん優勝で日本一へ!!


なんとマスター4の年齢でマスター3に出場し見事優勝しました!!

全日本マスター優勝で全日本チャンピオンが一般でも誕生しました。

日頃の練習成果が見事に出ました。

女性の方で一緒に日本一いや世界チャンピオンを目指し頑張りませんか??

黒瀬さんの練習相手募集中です。

未経験でも大丈夫。

お気軽にお問い合わせください。

ブラジリアン柔術とは?

ブラジリアン柔術は格闘技としての実戦性を備えています。基本的には身を守るための技術であり、最高の護身術です。

整備されたルールの中で試合が行われる競技としてのブラジリアン柔術は、ゲーム性の高いスポーツ(スポーツ柔術)として今もっとも注目されている格闘技です。芸能人でもやってる方が多数。

打撃攻撃は禁止されています。試合はポイント判定もしくは極め技による一本決着。投げ技、押さえ込み、関節技、絞め技により試合の勝敗を決します。

日本では約5万人とも言われる競技人口を有し、世界中でも人気のある格闘技です。なので世界中の道場で学ぶことが出来ます。それから毎月のように全国各地で試合が開催されています

コロナウイルス対策は毎日実施中。

メフォーゼ柔術アカデミーでは平日は毎日キッズクラス始まる1時間前から除菌掃除をしています。

土曜日にはクラスが始まる3時間前から毎回大除菌掃除を実施しています。

マットの除菌はクラス前、中盤、クラス後と毎日行っています。

菌は外から入ってきますので廊下も毎日除菌掃除してます。(道場前のできる範囲)

道場内では風を回しながら空気清浄機を常に使用しています。コロナウイルスには活動停止条件がありますのでもちろん温度、湿度管理も毎日行っています。

全クラス終了後にはオゾン発生装置を2時間セットして帰りますので毎日道場内全域が除菌されています。

マスクは熱中症対策もあり外して練習しています。スポーツマスクという通気性のいいマスクで練習しても効果は?です。柔術はハード運動なので苦しくなり顎にかけたり鼻を出すようなら最初から外していたほうがいいです。とりあえずの格好だけのマスクなら不要と判断してます。※どうしてもマスクをしたい方はしても大丈夫ですが熱中症対策は各自でしっかりお願いします。

試合とはなにか?


試合レポートを簡単に説明してます。

ご覧ください。

https://www.mephose.com/blog/43543/

2021年9月のマスター全日本選手権にメフォーゼ柔術アカデミーから2名挑戦します。


ユダさん、イキスさんの2名がマスター全日本に挑戦します。スポンサーのさくらぎさんから道着を贈呈してもらいました。メフォーゼ柔術アカデミーからは何歳でも全日本選手権などにも挑戦できます。一緒に始めましょうブラジリアン柔術を!

一般柔術クラス!

基礎トレーニング、テクニック、スパーリングを毎日行います。未経験者も基礎トレーニングから徹底指導しますので安心です。何歳からでも始める事ができます。

女性でも強くなれる!

ダイエット、筋力アップ、強くなりたい!など目標は様々。40代女性もメフォーゼ柔術アカデミーで活躍してます。

外国人大歓迎!

国際的にブラジリアン柔術は人気です。外国人大歓迎です。写真はメフォーゼ柔術アカデミー所属のジオさん、イリヤさん、クリスさん。

年齢は様々!

色々な職種の一般の方が毎日練習しています。写真は青帯に昇格した石川君を中心に集合写真をとりました。帯が昇格すると皆で集合写真をとります。

一般でも試合は多数あります。

大人になって試合に出る事などあるの?あるんです。試合はトーナメント戦で行われます。優勝すると帯が昇格するなど、自分に自信がつくなど、嬉しさは人それぞれです。

西本健治代表がインストラクターとして直接指導致します。

キッズクラス同様に一般クラスの指導も代表が行います。指導だけではなくスパーリングの相手も行います。当然の事ですが私に勝てる道場生はいません。自信のある方は是非挑戦してみてください!

社会人の友人が出来る社交場でもあります。

定期的に飲み会など開催してます。参加は自由です。

ユダさん     42歳       身長166cm    体重60kg     柔術歴4年     青帯

Q&A教えてユダさん!

あなたにとってのブラジリアン柔術とは??

皆さん初めまして。ユダといいます。柔術歴はもう4年になります。柔術青帯です。今は紫帯を目指し頑張っています。私にとってのブラジリアン柔術ですか??そうですね〜今は身体の一部というかルーティーンというか自分に必要なものになってますね。

何歳までブラジリアン柔術をやるきですか??

私は42歳ですがどんどん強くなっていると感じています。ブラジリアン柔術の良いとこは年齢は関係ない気がしてます。なので身体が動く限りやるつもりです。紫帯いや黒帯になるまでやりますよ!!

これからブラジリアン柔術を始めようと思う方にアドバイスをお願いします。

私もメフォーゼ柔術アカデミーでブラジリアン柔術を始めました。今では沢山の仲間が出来ました。新しい仲間が増えると嬉しいです。是非体験に来られてください。ブラジリアン柔術は誰にでも出来ると思います。一緒に練習しましょう!!

メフォーゼ柔術アカデミー帯昇格基準

青帯への昇格(以下1つ以上クリアで昇格)
■試合で優勝1回

■メフォーゼ柔術アカデミーランキング1位


紫帯以上に昇格(以下4つクリアで昇格)
■試合での実績(優勝4回以上)

■メフォーゼ柔術アカデミーランキング3位以上

■代表に実力を認められた者
(全国区の大会で優勝すれば認めます。もしくはスパーリングで代表と互角以上の実力があるなど)

■IBJJFに申請で認られる者
上の帯へ昇格できる規定年数あります。
青帯2年以上
紫帯1年半以上
茶帯1年以上
IBJJFでの更新をしてない期間は年数に含まれません。なので帯昇格申請しても年数不足で申請が認められない場合あります。なので代表から昇格を認められた方は申請で認められたのが確認してから昇格とします。※更新はしっかりしておいてください。

ブラジリアン柔術での帯について

一般クラスでの帯色ですが、経験者以外は皆さん白帯から始まります。次の帯が青帯となります。青帯になる為には試験はありません。メフォーゼ柔術アカデミーでは試合結果を中心に昇格させています。青帯になればあらかた柔術が出来るようになっています。まずは青帯を目指し頑張っていきましょう。帯の色は白→青→紫→茶→黒となっています。生涯をかけて黒帯になる。そうやって黒帯を目指して頑張っている方もいます。私も最初は紫帯になれたらな〜そう思っていました。それくらい黒帯になることは難しいです。しかしそれが楽しさでもあります。皆で上を目指して頑張っていきましょう。

メフォーゼ柔術アカデミー所在地

powered by crayon(クレヨン)