本日で夏休み強化練習を終了します🫡
いい夏休みになったと思います😊
成長の夏休み💪💪
夏休み前より強くなった子も出てます😁
いいじゃないですか😊
団体優勝を狙えるくらい育ってきてますよ😁
子供を0から教えるのは凄く難しいことですが🤔
コツを掴み覚えだしたら成長は凄く早い😊
そうなると私も楽になります😁
後は試合で勝つコツを掴めば君も連戦連勝だ🫵🫵
結果はもちろんだが実力がつけば帯もあげますよ😊
実績や実力があれば黄帯までならすんなり上げてます😊
ただそこのカテゴリーの中に対戦相手はいるのか?🤔
そこは私が1番気を使っているところです😊
なぜならキッズ時代は柔術の下積み時代です😊
そこで試合が組めないでは本末転倒です😥
対戦相手がいないからと試合に出なくなるのでは帯を上げる意味がありません🤔
後は...帯を上げると相手が強くなり勝てなくなり試合に出なくなるパターンもあります🤔
それでも下積みなので負けても負けても出場し強くなる😊
それでいいのですが🤔
みんながそんな気持ちが強いわけではありませんからね😅
なので私はキッズ時代はずっと白帯でいいと思ってます😊
柔術はやはり黒帯になるのが難しい競技なので最終的目標は黒帯🫵
うちの娘達はそんなイメージで私は柔術させてます😁
それでも黒帯までいける可能性は10%くらいじゃないでしょうか🤔
現在は全国的に小学生の柔術家は沢山います😯😯
増えましたよね〜🤔
全国的にも中学生は小学生より少ないですが増えてきてますね🤔
だが小学生よりかなり減ります😅
中学生になるときに辞める子が多いということですね😅
高校生になるとさらに少なくなります😥
高校生になると親が送迎して連れて行く感じじゃなくなりますからね🤔
自分で自転車で行く感じでしょう😊
なので道場が遠いと続けるのは厳しくなってきます🤔
後はバイトを始めるのが高校生なんですよね🤔
そんな感じで大人になるまでに色々な壁がありキッズ柔術人口は減っていきます😥
就職して大人になっても柔術を続ける人になるともう1握りくらいになってますよ😅
大人になり自分の給料でエントリー費を支払い大会に出るレベルになると凄いことだと思いますよ😊
親の管理から外れると辞めるんですよね🤔
それは柔道の話ですけどね🤔
うちはまだキッズ歴8年半なので小学生から柔術を始めても最高で高校2年生になったくらいですからキッズから就職してもやってる子は0です🤔
キッズから黒帯になる選手を何人かは出してみたいですね😊
とりあえず娘達が高校になっても柔術やってたらロサンゼルスには行きます🫡
黒帯より先に目標はそこです😁
そんときは道場から行きたい子がいればつれていきますが🤔
1人20万円くらいかかるので誰もいかないかもしれませんね😅
福岡→成田→ロサンゼルスか福岡→ハワイ→ロサンゼルスの便で行くでしょうが🤔
ハワイを経由するならハワイでも1泊したいですけどね🤔
福岡→ハワイ→ロサンゼルスのほうが安いですしね🤔
ま〜高校になったらの話ですけどね😁
道場のゆずの木に緑色の芋虫が6匹くらいいたので蝶々かな?🤔
とか呑気に思っていて調べてみるとガの幼虫でした😥
空気の入れ替えのときに中に入り卵を産んだのでしょう😅
全部今日の朝に採って外の木に逃がしました🫡
なんか葉が減ってると思ってたんですよね🤔
それでみてると芋虫がいたわけです🤔
観葉植物にはいないんですよね🤔
やはりゆずの葉が美味しいのでしょうね🤔
さて...
基山大会に出場はノーギで尾越君と道着で久我グレーシーのみです😅
最近はみんなあんま試合に出ないのでここから久我グレーシーが一気にメフォーゼランキング1位になりそうな予感がありますね🤔
みんな試合に出てないのですぐに抜けます😁
1位をとるなら今年がチャンス🫵
狙ってください😊
うちの道場は写真でみると広そうだよく言われますが🤔
広そうではなくなかなか広いですよ😊
10組は入りますよ😁
4組とかなら広々してます😊
普通は5組くらい入れば充分だと私は思いますけどね🤔
ミニ大会も開催でますからね😊
広ければ広いほうがいいかもしれませんが掃除が今でも大変なので🤔
今がベストですかね😊
お暇な方はブログランキングポチッとおねがいします。