世界大会ラストスパート練習💪💪
うちが1番練習してると思うな〜🤔
思ってるだけでまったく知らんけど😁
問い合わせが多いですね🤔
柔術の人気が上がってるのでしょう🤔
キッズの問い合わせで思うのが子供より親がやらせたい!ってのが多いです🤔
なのでまずは見学から!ってなるのだと思います🤔
子供はやりたくないわけで体験は難しい😅
だが体験が難しい子が柔術を始めるのはさらに難しい🫡
柔術の練習は地味なので見てやりたくなるスポーツではありません😅
地味ですがやってみて楽しさがわかるわけです😊
インストラクターが沢山いるなら見学入れても説明してあげれるので受け入れしてもいいのですが🤔
現在は私がそこまで手が回らないので見学お断りで体験のみでやってます😊
基礎とか地味だがキツイですからね🤔
体験してみないとやはりわかりませんよ😊
体験してみて無理なら途中で辞めるのは構いません😊
とりあえずお気軽に体験から始めてみましょう🫡
家が道場の近くでヤル気出せば子供1人でも毎日練習に来れる環境にあるなら是非やらせてみてください😊
才能など不要です😊
道場から遠い場合は親の送迎が必須になりますから毎日は厳しいでしょう🤔
なので自分で歩いて来れる距離にあり、学校が終わってからの用事がない🫵
そんな子は1年間毎日道場に来てみましょう😊
1年後は九州でトップ選手になってます🫡
ただ1年間やればいいわけじゃない!1年間毎日やること🫡
用事や病気があっても連続して3日間以上休まないこと🫵
3日間以上休むとそれを取り戻すのに1週間以上はかかるので1年間でトップ選手までする約束はできません🫡
これをやれる子がなかなかいないので是非挑戦してみてください😊
才能0でも運動神経0でも大丈夫👍
才能とか全然いりません🫡
必要なのはサボらない心のみ💪💪
最初は面白くないかもしれない🤔
だがそれでも1年間毎日練習に来れるハートだけあればいい😊
それがあればなんの競技も1流になるでしょうが🤔
だからこそ家が近いほうがいいんです😊
親がキツイで送迎したくなくとも子供が行ってきます!と行けるくらいに近くに住んでる😁
そんな環境にあるならお気軽に体験から参加してみましょう🫡
道場のビルの上に何人か子供が住んでますからあの子達は最高な環境なんですがね😁
家の下に道場があるので親も便利だと思いますよ😊
ま〜子供からしたら行きたくないときも道場が下にあると最悪かもしれませんがね😁
私にみつかるとランドセル置いたらすぐ練習に来いとか言われますからね😁
朝から練習でしたが大野さんとワンマッチ練習でした🫡
私は現役より練習量が減ってるのですが🤔
今日は10本連続スパーリングやりました😊
10本連続スパーリングやるのは久しぶりで後半どんどん動きが良くなってきます🫡
身体が勝手に動くようになります🤔
やはり練習は大事ですね😊
やりながら思い出すんですよね🤔
なので後半は前半より動きが良くなるわけです😊
スタミナは1時間のスパーリングくらいはまだ出来ますね🤔
良い練習になりました😁
大野さんは疲れてましたね🤔
体格差もありますし後半は私の動きも良くなってきましたし🤔
シンドい練習だったかもしれません😅
しかし大野さんは強いですからね🤔
ある程度圧力かけても大丈夫と思ってますからしっかり体重乗せました🫡
夜の仕事に影響なければいいですが😔
さて...
村上さんが練習に来てました😊
最近は真面目に練習してます😯
前は娘のアカネちゃんと来てそのまま一緒に帰るときもありましたが🤔
最近は娘とは別の日に練習にきてます😯
自分の練習時間を確保してますね🤔
素晴らしいです😊
宮川さんが先日購入したラッシュガードを大切にしてあまり練習で着ません🤔
また新しいラッシュガードを注文したのでそれが来たら練習着にするのかな🤔
黒瀬夫婦も世界大会用の道着をうちで作ります😯
もう少し早ければネームも入れれましたが発注して2週間はかかりますからね🤔
さすがに間に合いません🫡
昨日島田さんが言ってましたがワールドマスターで背中に名前入れてあるのでメガトンからも名前で呼ばれたみたいです😊
みんなに名前を覚えてもらえるのが良かったみたいです😊
皆さんもネームを入れてみてください😊
お暇な方はブログランキングポチッとおねがいします。