11名参加。
試合前練習中です。
色々な考え方がありますが私は試合は最高な練習場だと思ってます。
そして試合前のこの期間もまた成長する最高な期間だと思ってます。
今頑張って練習しましょう。
後は私が成長したなと実感できたことは...
強い人と試合をした時ですかね。
私はモノマネというか技を盗むというか...
実はモノマネが得意なほうです。歌なども特徴を真似る事が得意です。
意外な特技です。
なので試合で強い人と試合すると自分がやりにくいと感じた技はモノマネから入り自分のものにしてました。
私は日本のトップ選手と沢山試合してきました。そこからかなりの技のモノマネから入り自分のものにしました。
技術は今はユーチューブとかでもあります。しかし私がモノマネするのは技術に入る前の崩しとか仕掛け方とかプレッシャーのかけ方とか殺気、フェイントなど実際に試合しないとわからない部分です。それをモノマネから入り自分流に変えて今も使ってます。
モノマネ、真似る、技を盗む、色々な言い方はありますがこれらは悪い事でしょうか?
私は上手い人の動きをどんどんモノマネしていけばいいと思ってます。練習中でも自分より上手い人の動きを最初はモノマネからはじめて自分流にどんどん取り込んでいけばレベルアップしていくはずだと思ってます。
強い人の動きをよく観察してみましょう。
それがレベルアップに繋がります。
頑張っていきましょう。
6名参加。
一般も試合前練習中です。
黒瀬さんは九州選手権エントリー済み。
2週連続の試合です。女性なので詳しい年齢はいいませんが40代後半です。
しかしバリバリ練習してかなり強くなってます。
素晴らしいです。
ユダさんも最近また伸びてきてます。
ユダさんも40代です。
江下さんはもうすぐ50歳に入るみたいです。
バリバリの50歳です。
久我グレーシーも40代後半。
40代強しです。
坂田君、小島さんは20代です。
20代も強し!!
ブラジリアン柔術は年齢はあまり気にしないでいいと思ってます。
年齢関係なく練習をすれば強くなります。
まずは体験から始めてみましょう。
ってな感じでポチッとお願いします。