水曜日キッズクラス、メインクラス。

2021年08月04日 22:30

キッズクラス


13名参加。

試合前練習中です。

しかしかなり暑くなってきました。

コロナもそうですが熱中症対策も必要です。

道場は温度管理をして水分など熱中症対策の飴なども用意してますので熱中症にはならないかと思います。

しかし今度の試合会場はエアコンがないみたいなので熱中症対策は各自よろしくお願いします。

さて...

メフォーゼ柔術アカデミーのキッズでは帯は道場内帯と試合帯を分けています。

理由としてキッズは帯が昇格したほうがやる気も出て凄くいいので帯はどんどんあげていきたいと思っています。

今回も沢山昇格者が出ると思います。

しかし帯が昇格したら相手がいないとかワンマッチだったりすることが多いです。

キッズ時代は数多く試合をしてもらいたい。しかし帯も昇格させてあげたい。そんな思いから道場内帯と試合帯を分けるようにしてます。

なので試合はエントリーしてる帯色の帯を巻いて出場してください。道場内帯で昇格した子も前の帯は捨てないようにしておいてください。

それからJBJJFとASJJFでの帯も統一していません。人数が多いかレベルの高いとこで勝負させていきたいと思ってます。

団体優勝狙うならワンマッチとかを狙ったほうがいいですが勝ちやすいとこは狙っていません。キッズは厳しいとこにいつも入れていきたいと思っていますのでご理解お願いします。

厳しいとこで勝てる強いキッズを作りあげていきます。よろしくお願いします。

メインクラス


4名参加。

一般も試合前練習中です。

最近はこんな感じで少ないですがバリバリ練習してます。

高校生坂井君は今日もバリバリ練習してます。

キッズカテゴリーです。

かなりのパワーがあるので押し切る事ができるでしょうか?

戦えるまでもってきてます。

後は展開次第ですね。

運が味方すれば優勝もあると思います。

黒瀬さんは2週連続の試合。

最近力も強くなってきてます。

最強の40代です。

素晴らしい。

ユダさん、ドラゴン石井も試合に向けてバリバリ練習してます。

試合はいいですね。

試合組の気合いはやはり違います。

ドラゴン石井がこんなにがんばっている40代はいないと自分を褒めていました。

その考えは大事ですよね。

年齢を言い訳にしない。

生涯現役ですよ。

アメリカのラスベガスであるマスターの世界大会にでもいきましょう。

そしてカジノでもやって一発当てるも良し飲んだくれるのも良し柔術で人生充実です。

藤田先生は世界大会終了後に公園で1日酒を飲んでたそうです。アメリカなのに...

そういう私も世界大会終了後はホテルからほとんど出てません笑

もっと楽しく行くべきですね。

ってな感じでポチッとお願いします。

ホームページランキング参加中です。お暇な方は見に行くをクリックしてください。
記事一覧を見る