5名参加。
試合前練習中です。
基礎がいまだにきたないのが気になるとこです。
毎日同じ事の繰り返しなのでダレるのはわかりますが出来る者はそれでも美しく滑らかなものです。
きっちりやりましょう。
人数少ないので久しぶりにスパーリングに私も加わりました。
感じたのは力は全員アップしてます。
以前よりかなり力が強いです。
小学生ってこんな力強いんだろうか?
と思うほどです。
しかし技術面はあまり伸びてません。
攻めるという練習も追加していきましょう。
危険察知もまだ鈍いです。
もっと感度をあげていかねばなりません。
全員とスパーリングしましたが全員同じ欠点があります。全員ガラ空きなのが以前から気になってました。
そこはトータル練習でやる予定だったので丁度確認出来て良かったです。
5名参加。
次の大会に向けて練習開始ですね。
5月8日JBJJF南日本選手権
5月15日SJJJF九州国際選手権
ルールは少し変わりますがだいたい同じです。
出れる方はどうぞ2週連続挑戦してください。
私はもちろん2週連続で出場します。
私はメフォーゼランキング1位を目指してます笑
私は練習回数ランキングポイントは無いです。
なので試合でのポイントしかありません。
しかしそれでも1位に入れると証明できればうちの紫帯以上の昇格基準であるランキング3位以内に入る事は練習回数が少なくても大会結果のみで昇格可能という証明ができます。
2020年メフォーゼ一般ランキング3位まで
1位 イキスさん
2位 ユダさん
3位 西本健治
2021年メフォーゼ一般ランキング3位まで
1位 ユダさん
2位 黒瀬さん
3位 イキスさん
紫帯以上に昇格する為の条件はここに入る事。
ちなみに私は試合結果のみで3位に一度入ってますので昇格できます笑
紫帯以上に昇格(以下4つクリアで昇格)
■試合での実績(優勝4回以上)
■メフォーゼ柔術アカデミーランキング3位以上
■代表に実力を認められた者
(全国区の大会で優勝すれば認めます。もしくはスパーリングで代表と互角以上の実力があるなど)
■IBJJFに申請で認られる者
上の帯へ昇格できる規定年数あります。
青帯2年以上
紫帯1年半以上
茶帯1年以上
IBJJFでの更新をしてない期間は年数に含まれません。なので帯昇格申請しても年数不足で申請が認められない場合あります。なので代表から昇格を認められた方は申請で認められたのが確認してから昇格とします。※更新はしっかりしておいてください。
という事で現在紫帯以上に昇格する可能性があるのは...
イキスさん、ユダさん、黒瀬さんの3名ということになります。
青帯は紫帯へ
紫帯は茶帯へ
下に青帯以上の優勝回数をまとめてみました。こうみると紫帯以上への昇格に可能性があるのは数名しかいません。
是非とも上の帯を目指してください。
お暇な方はブログランキングポチッとおねがいします。
青帯以上 優勝回数 | 2022年3月20日更新 |
---|---|
ユダ | 5回 |
イキス | 4回 |
黒瀬 | 4回 |
クリス | 2回 |
坂﨑 | 1回 |
ドラゴン石井 | 1回 |