9名参加。
試合前練習中です。
本日は小学校2年生が体験にきてくれました。
うちは満員状態で最近は年長さんはお断りしていました。
後は低学年1名と高学年を数名で締め切りかな?と思ってましたので。
誰でも入れてあげれるならそれはそれが1番かもしれませんが私1人でみれる限度もありますからそこはご了承ください。
今いるメンバーは最低でも経験が半年以上になります。半年すればやはり動けるようになってきます。
なので体験初日の場合はこれは無理だなと思ってしまうと思います。しかしやっていれば動けるようになるのが柔術の面白いとこです。
今日の体験さんもわからない事だらけで戸惑いはあったでしょうがすぐに動けるようになるかな?と感じました。
是非頑張ってほしいですね。
さあ!試合までもうすぐです。
15日の試合までにやらなければならない事。
1 セコンド申請。
セコンド申請は必須です。選手1人にセコンドは1人になります。選手1人で夫婦では入れませんのでご注意ください。兄弟がいる場合は人数分セコンドに入れます。
2 体重調整。
無理な減量がないように余裕があるほうに入れてはいますが調整が必要な子もいると思います。こちらでも確認はしますが最終的には各自で管理お願いします。
3 身分証明書。
すでにASJJFカードがある方はご持参ください。ない方はプリントしたやつでもかまいません。身分証明書ダウンロードは各自のアカウントから出来ます。わからない場合はお知らせください。
以上ですね。
よろしくお願いします。
6名参加。
試合前練習中です。
小島さんと2本スパーリングしましたがかなり強くなってますね。
テイクダウンとられそうでした。
白帯は卒業出来そうですね。
2大会連続あるのでどっちかで優勝できそうです。
さあ!!もう今週ですからね。
体重調整は大丈夫でしょうか?
私は土曜日は1日何も食べられないかな??
って感じですがそれまでは食べながら落とす予定です。昨日あと4kg位でしたが今日は後2kgでした。
ま〜なんとかなるものです。
8日、15日は一般も応援がくる場合は事前申請お願いします。
15日のエントリー移動は言ってくれたらこちらでやります。
私は両方の大会でレフリー依頼があるのでセコンドにあまりつけないかもしれません。
なるべくはつきたいと思ってます。
私がつけない場合は仲間のなかで上手くセコンドについてください。
よろしくお願いします。
お暇な方はブログランキングポチッとおねがいします。