水曜日キッズクラス、メインクラス。

2022年07月06日 22:30

キッズクラス


10名参加。

試合前練習中です。

今年も残り5ヶ月で終わりです。

残す大会は...

7月24日、31日。

それから8月28日。

それ以降は12月に基山で大会があります。

後は10月に山口もしくは広島でASJJFの大会があるそうです。

後は岩国大会も11〜12月に入ると思います。

そんな感じで9月以降も3大会くらいありそうです。

練習で補えない部分は試合で補っていきましょう。

さて...

今の時代の特徴なのか?と感じるのは...

本気を出せないもしくは出さない。

ここです。

ここがネックですね。

とくに基礎がかなり悪いです。

試合をみると結果は出ているので試合中は本気は出せてるとは思います。

しかし結果が出てるので良しという考えは私にはなく、やらないといけないとこでやれていないのが気になります。

試合意外の頑張らないといけない場面で頑張れるのだろうか?

いまの練習を見る限りは??です。

子供時代に格闘技などの習い事をやらせる本質は試合に勝つ為ではなく精神的成長ではないでしょうか。

礼儀礼節などを求める方もいますがそれは家庭や学校で充分だと思います。

細かくいうと精神的成長はしてきてます。

精神的成長を感じるのは、柔術に対する意識は変わってきてるのとやる意味は理解しようとしてるかなと思います。

しかし成長はしても成熟してないです。

成長はしてるのだが成長したとこから平行もしくは下降していて成熟せずにいます。

私には今で満足しているようにみえます。

あれだけ優勝していれば満足してしまうのかもしれませんが...

試合に勝つだけが全てではなくやらないけないときにやれる強い人間になってもらいたいと思います。

今はそこがまったく出来てなくいつも気になってました。

この悪い流れを8月末までにぶっ壊してやろうとは思ってます。きついとは思いますが頑張っていきましょう。

メインクラス


6名参加。

試合前練習中です。

水曜日といえば大野さんサタさん石川君が練習にきます。

3人とも強くなってきてます。

サタさんも年末に試合挑戦するそうです。

素晴らしいですね。

さあ!もう水曜日です。

今週日曜日ですからね。

トーナメント表出てます。

エントリー数はユダさん13名、イキスさん6名。

しかし2人とも3回勝ったら優勝です。

気になるのはユダさんが一番上にいます。一番上は実績上位で一番強いと言われています。

周りのトーナメント表をみてみてください。

ヨースキー選手や中村大輔選手はもちろん一番上です。これはユダさんチャンス大です。

私は優勝するには実力プラス運も必要だと思ってるので一回戦シードだけでもかなりプラスだと思います。

全ての運を使って一回戦シードになっていた場合じゃなければ期待できますね。

ユダさんに運あり!!の流れから優勝するのはイキスさん!!ってパターンな気もしますが、W優勝してもらいたいです。

さあ!紫帯が出るかな??とかなり楽しみにしてます。

2人とも紫帯昇格の条件としては後は全日本クラスでの優勝のみです。

後は全てクリアしてます。

黒瀬さんが後は年数のみなので年末にIBJJFに申請して通れば紫帯です。

それより先にいけるか!!

今回ころんでしまってもまた来年全日本マスターに挑戦すればいいだけです。

気楽にいきましょう。

柔術人生は長いです。

人生柔術で充実です。

そのまま世界まで飛んでいきましょう。

ワールドマスターはラスベガスです。

ラスベガスでみんなでカジノやりましょう。

話は変わりますがブログの観覧者数が凄いです。

問い合わせが増えているときはいつも観覧者数が多いです。

これはコロナ前みたいに夏の入会ラッシュの前兆でしょうか?

これもまた楽しみです。

お暇な方はブログランキングポチッとおねがいします。

ホームページランキング参加中です。お暇な方は見に行くをクリックしてください。
記事一覧を見る