メフォーゼ柔術アカデミー所属の世界チャンピオン

2024年9月26日〜29日
大人
黒瀬恵美子

子供
山本一徹
西本朱里

世界大会優勝者2024年SJJIF世界大会優勝
黒瀬
全国区大会優勝者2024年全日本マスター優勝
吉元
全国区大会優勝者2023年ASIANオープンオープンクラス優勝
坂﨑
全国区大会優勝者2023年IBJJFアジアオープン優勝
黒瀬
全国区大会優勝者2022年全日本マスター選手権
黒瀬
MVP3位以内入賞者2024年1位クリス(青帯)
2位イキス(紫帯)
3位黒瀬(茶帯)
MVP3位以内入賞者2023年1位黒瀬(紫帯)
2位坂崎(紫帯)
3位哲也(青帯)
MVP3位以内入賞者2022年1位黒瀬(青帯)
2位イキス(青帯)
3位西本
4位ユダ(青帯)

2022年に上位は紫帯に昇格してますがこれは青帯の実績とします。
MVP3位以内入賞者2021年1位ユダ(青帯)
2位黒瀬(青帯)
3位イキス(青帯)
MVP3位以内入賞者2020年1位イキス(青帯)
2位ユダ(青帯)
3位西本
青帯以上
優勝回数
2025年5月11日更新
イキス9回(紫)
※優勝回数規定クリア中
※2024年MVPランキング2位入賞
クリス8回(青)紫帯昇格
ドラゴン石井4回(青)
※優勝回数規定クリア中
大野4回(青)
※優勝回数規定クリア中
久我4回(紫)
吉元2回(青)
※全国区での優勝クリア中
長谷川2回(紫)
シリュウ1回(青)
哲也1回(青)
※2023MVPランキング3位入賞
金丸1回(青)
黒瀬1回(茶)
※全国区優勝クリア中

2023年のMVPに副賞を贈呈しました

メフォーゼ柔術アカデミー帯昇格基準

青帯への昇格(以下1つ以上クリアで昇格)
■試合で優勝1回

■メフォーゼ柔術アカデミーランキング1位

■柔道有段者でASJJF大会に出場する場合


青→紫帯に昇格(以下4つクリアで昇格)
■試合での実績(優勝4回以上)

■メフォーゼ柔術アカデミーランキング3位以上の入賞実績
※青帯がランキング1位をとった場合は紫帯昇格とします。

■代表に実力を認められた者
(全国区の大会で優勝すれば認めます。もしくはスパーリングで代表と互角以上の実力があるなど)

■IBJJFに申請で認られる者
上の帯へ昇格できる規定年数あります。
青帯2年以上
紫帯1年半以上
茶帯1年以上
IBJJFでの更新をしてない期間は年数に含まれません。なので帯昇格申請しても年数不足で申請が認められない場合あります。なので代表から昇格を認められた方は申請で認められたのが確認してから昇格とします。※更新はしっかりしておいてください。

《NEW追記》
■紫帯→茶帯以上はメフォース柔術ランキング2位以上の入賞実績

■茶帯→黒帯以上はメフォース柔術ランキング1位以上の入賞実績

■青帯がランキング1位になった場合は紫帯昇格とします。

2025年8月9日       ピースカップ福岡7

2025年7月21日      ASJJF大阪

2025年5月17日      ピースカップ広島

2025年5月11日      基山大会

2025年3月9日       ピースカップ大分

2025年2月11日      リバーサルカップ

2024年10月20日      ピースカップ福岡6

2024年9月29日SJJIF世界大会

2024年10月20日      ピースカップ福岡6

2024年8月25日ASJJF基山

2024年7月14日ピースカップ福岡5

2024年5月12日基山大会

2024年4月21日全日本マスター


吉元君優勝

坂崎さん3位

ドラゴン石井、石川君初戦敗退

3月24日ピースカップ福岡

2024年3月3日       ピースカップ岩国

2024年2月11日      リバーサルカップ

12月23日パンクラスカップ

12月17日ノーギ団体戦

12月10日基山大会

11月19日全日本マスターオープン

10月29日ピースカップ福岡3

8月27日基山大会試合結果

8月12日ASIANオープン   試合結果

7月30日ピースカップ結果

2023年6月18日基山大会結果

2023年5月21日九州選手権試合結果

2023年5月7日ピースカップ岩国試合結果

2023年2月24〜26日全日本マスター選手権試合結果


坂﨑さん2階級3位

タイガー石川階級3位

ドラゴン石井一回戦敗退

2月19日リバーサルカップ 試合結果

2023年1月15日ピースカップ福岡試合結果

2022年12月11日基山大会試合結果

2022年11月27日岩国大会試合結果

2022年10月2日岩国大会試合結果