9名参加。
試合前練習中です。
岩国大会まで2週間をきりラストスパートです。
しかし学校でコロナが増えているようで学級閉鎖のとこも増えてきてます。
一旦落ち着いたかと思ったコロナがまたやる気を出してきました。
問い合わせがどんどん増えてきてコロナ終了かと思った途端また逆戻りでやはり終わりがみえませんね。
夏休み前に北九州市の無料イベント終わってしまうかもしれませんね。
やばいです。
さて...
現在動きながら考えるトレーニングも入れています。
正直にまだまだ使えていません。
ここは慣れていくしかありません。
試合のときは誰でも作戦を考えて実行していくと思います。
そこからです。
頭を使っていくのは...
私でも作戦通りなんていきません。
だからこそ動きながらでも考えていかないといけないわけです。
相手の力量はやってみないとわからないものです。
やりながらどうやって勝つかをイメージしましょう。勝つプランを動きながら考えるわけです。
この相手を極めるのは難しいと判断したらポイントもしくはアドバンテージ。
前に私が試合をしたときの話ですが相手が引き込みラストまでにパスが出来ないと判断したことがありました。
レフリー判定に入ると負けだと判断し、私は足関節を狙いにいきました。そこで考えたのが極めれたらラッキーで狙いはアドバンテージをとることです。
もちろんそこでスイープはとられます。しかしアドバンテージはとることが出来ました。後はスイープしてしまえばポイント2-2アドバンテージ1-0で私が勝つと瞬時に考えた作戦でした。
結果スイープ出来ずに0-2で負けたわけですが...
勝負しないでもレフリー判定で負けるわけですし勝負に出て悔いはありません。
言いたいのは勝てる可能性のあるプランを試合中に考えれるかです。
そこをスパーリングでも意識してやっていきましょう。せっかく頭を使うトレーニングもしてることですしフルに使っていきましょう。
練習あるのみです。
3名参加。
試合前練習中です。
今日は石川君もきましたね。
8月に向けてやる気があります。
素晴らしいです。
さあ!!次は岩国大会です。
出場者まだまだ募集中です。
出れる方は是非!!
黒瀬さんのライバルがエントリー取り消したみたいで相手がいなくなりましたね。
さあ!どうなる??
岩国大会は試合を組むことに柔軟なのでもしかしたら紫帯の方と試合になるかもしれませんね。
しかし紫帯の方にとっては青帯と試合しても勝って当たり前でリスクしかありません。
普通は受けませんよね。
私は黒帯チャレンジで3試合受けたことあります。
青1人、紫2人です。
私は黒帯ですから勝って当たり前で負けたら恥ずかしい。
もちろん3試合全て1本勝ちで勝ちましたよ。
黒帯なので当たり前です。
しかしプレッシャーは普通の試合よりかなりあります。絶対に負けれないわけですし。
そして私は得るものがやはりない。
あるとすれば魅せる試合をしないといけないというプロ意識が出た事くらいでしょうか。
そんな試合を受けてくれるならそれはもう女前すぎますね。
そこも含めて楽しみな岩国大会となりそうです。
お暇な方はブログランキングポチッとおねがいします。